11/16 好天予報が、強風波浪の為、大黒神島の筏でハゲ釣り・・・・・
中潮 2日目 干潮 5:01 満潮 11:39 好天の筈が、強風波浪撒きえ釣りは
海天気jp予報で、風もなく、波もないということなので、お二人と、真鯛・カワハギ釣りに出ました。
現地に着いて、スタートすると、風が強く吹き始め、波も高くなりました。又、潮も速く、風と流れが逆行している為、横波を受け、だんだん釣りができる状態でなくなり、ますます波浪が高くなり、帰港も不安になって来たため、中止して帰ることにしました。半速でも波をかぶってきます。大黒神島に帰ってくると、何とかカワハギ釣りは可能な様なので、筏に着けてカワハギ釣りをすることにしました。
撒き餌釣りはできませんので、カワハギ仕掛けに、エビの切り身と、虫エサと沖アミを付けて始めました。すぐワッペンのカワハギが釣れましたが、後が続きません。 エビの切り身に鯵が食ってきました。 小鯵を含め10尾釣れました。 チダイも4尾でした。35㎝位のチヌが1枚釣れました。カワハギ仕掛けの3号ハリスが、かけたとたんに切られるあたりもありました。
黒神も風が強くなり、船をかけてるロープもギシギシと軋み、クリートが飛ぶのじゃあないかと心配になってきました。
場所を湾内に変えたのですが、カワハギは釣れず、リリースサイズのチビ鯛等だけでした。
「海天気jp」をフォローしましたが、やはり、風もなく波もないという情報でした。只、出船前にNHKの中国の天気予報で、広島も柱島付近も、波1,5mとしており、風は、普通のち強くなるという予報でした。

海天気jp予報で、風もなく、波もないということなので、お二人と、真鯛・カワハギ釣りに出ました。
現地に着いて、スタートすると、風が強く吹き始め、波も高くなりました。又、潮も速く、風と流れが逆行している為、横波を受け、だんだん釣りができる状態でなくなり、ますます波浪が高くなり、帰港も不安になって来たため、中止して帰ることにしました。半速でも波をかぶってきます。大黒神島に帰ってくると、何とかカワハギ釣りは可能な様なので、筏に着けてカワハギ釣りをすることにしました。
撒き餌釣りはできませんので、カワハギ仕掛けに、エビの切り身と、虫エサと沖アミを付けて始めました。すぐワッペンのカワハギが釣れましたが、後が続きません。 エビの切り身に鯵が食ってきました。 小鯵を含め10尾釣れました。 チダイも4尾でした。35㎝位のチヌが1枚釣れました。カワハギ仕掛けの3号ハリスが、かけたとたんに切られるあたりもありました。
黒神も風が強くなり、船をかけてるロープもギシギシと軋み、クリートが飛ぶのじゃあないかと心配になってきました。
場所を湾内に変えたのですが、カワハギは釣れず、リリースサイズのチビ鯛等だけでした。
「海天気jp」をフォローしましたが、やはり、風もなく波もないという情報でした。只、出船前にNHKの中国の天気予報で、広島も柱島付近も、波1,5mとしており、風は、普通のち強くなるという予報でした。
